東京都青梅市 漢方のことなら薬やまと堂
0428-22-0873
漢方煎薬をはじめませんか?
薬やまと堂のこと
必ずお力になれます。
初めての方へ
お話をお聞かせください。
相談余話
おぼこのあきちゃんのおはなし
あきちゃんの売店
薬やまと堂の最新情報はこちらから
新着情報
お気軽にどうぞ。
お問い合わせ
遠方から来られた方へ
薬寿庵・香寿庵
0428-22-0873
【営業時間】9:30 ~ 17:00
【定休日】毎週火曜日・水曜日
遠方から来られた方へ
薬寿庵・香寿庵
営業時間などのご案内。
店舗案内
お気軽にどうぞ。
お問い合わせ
薬やまと堂の最新情報はこちらから
新着情報
おぼこのあきちゃんのおはなし
あきちゃんの売店
お話をお聞かせください。
相談余話
必ずお力になれます。
初めての方へ
漢方煎薬をはじめませんか?
薬やまと堂のこと
うめ爺・うめ子の紹介コーナー
うめ爺とうめ子の楽しく優しい日々
うめ爺・うめ子の紹介コーナー
HOME
うめ爺・うめ子の紹介コーナー
うめ爺・うめ子の紹介コーナー
第86話 うめ爺、うめ子 5月の休み。
うめ爺、5月のお休みは、どうするんですか。
はい、うめ子、子供達も休みなので、大相撲の5月場所に合わせて、わんぱく相撲富岡場所ということで、練習を兼ねて、5人ずつ白組、赤組に分けて取り組みをします。
社長が今、富岡の土地に土俵を作りに毎日行っております。家が建ってからでは、出来ませんので、子供達にもいい思い出になると思いますので社長も喜んで協力してくれています。
前にも、うめ子に言ったかもしれませんが、この中から大相撲で活躍する横綱を出したいんですよ。小っちゃな夢ですが。
うめ爺、それは、大きな夢だと思いますよ。頑張ってください。
うめ子はどうするんですか。
はい、おぼこのあきちゃんと飯能釜で焼き物をする予定です。古民家風の母屋の囲炉裏で使用する食器などを作るそうです。
うめ子は、大きな夢に向かっておりますね。
おぼこのあきちゃんも、私も、やまと堂を日本一にすることが夢なんですよ。
全国のお客様に来ていただき、自然豊かな場所でくつろいでもらい、やまと堂に来てよかったな~と思っていただければ何よりです。
社長がいつも言っております。「すべては、お客様のために、何が出来るかです。みんなでやりましょうか。」と申しておりました。
うめ子、その通りですね。いいところに二人とも勤めましたね。感謝です。
第85話 うめ爺、うめ子 社長はいったい何者ですか。
うめ子、社長が医食同源紙に掲載されてから、大変なことになりましたね。各方面の方々からお問い合わせがありましたよ。
あっぱれ酒造さんや、矢尾本店に、こっこほまれの川場村の村長さんまで、お電話をいただき、感謝するばかりですよ。
それに、相撲界から二所の席親方で確か稀勢の里とか言っていましたね。
まったく、社長は顔が広いですね。
うめ子、よくよく考えると何か共通していませんか。
はいはい、うめ爺、よくわかりましたね。
うめ子、だって、私の好きなお酒ですよ。わかりますよ。
そうなんですよ。社長は若い頃から、酒蔵見学をしては、よく呑んでいたそうですよ。
そこで知り合いになったのが、今ではテレビでも有名になった、呑み鉄番組をもつ三角精児さんですよ。
社長が、酒を教え、三角さんは、鉄道の楽しみを教えてくれたそうです。
うめ子、そのうち、社長もゲストで呼ばれて、二人で旅番組をしてもらい、テレビを見ている人にやまと堂もついでに知ってもらったらもっといいと思いますが。相撲の取り組みででてくる懸賞旗みたいですかね。
うめ爺も私も懸賞旗になって参加したらもっと面白いと思いますね。
うめ子、とりあえず、社長にお願いして、懸賞旗を作ってもらいますかね。
デビューは、両国の国技館ということになりますか。二人で頑張りましょう。
第84話 うめ爺、うめ子 社長はえらい。
うめ子、やまと堂に置いてある医食同源紙3月号に社長のことが一面に書いてありました。
Iさんという方から取材を受けていましたが、そのことですかね。
うめ爺、なんでも社長とは30年以上のお付き合いらしいですよ。
うめ子、そこでわかったことがあるんじゃよ。
うめ爺、何ですか。
社長は、本当は塾の先生だったんですね。ついでに、居酒屋のおやじでしょ。なんと、工場の警備のおじさんなんですよ。
それが今じゃ、薬やまと堂の社長ですよ。これはいったいどうなっているんですかね。
うめ爺も、私も、やまと堂にお勤めする前は、梅の公園のただの梅ですよ。
今じゃ、うめ爺は、やまと堂のリーダー、私はサブリーダーですよ。
それは、やまと堂で頑張ってきたからですよ。
社長だってやまと堂を立ち上げたときは、苦労の連続だったんだと思いますよ。
やまと堂を守るために、色々なアルバイトをして、店を守ってきたんです。
それは、社長の心の大きさにあらわれていると思います。
うめ爺も、私も唯一、やまと堂だけが雇ってくれたことを忘れてはいけません。
いいですか、うめ爺。
はい、うめ子。社長に感謝、感謝です。
やまと堂を日本一の薬屋さんにして、恩返しをしましょう。
うめ子、よくわかりました。
< みなさん、店頭に医食同源紙3月号を用意しております。よろしければ、お持ちください。>
第83話 うめ爺、うめ子 オニクロンはやはり注射が一番
うめ子、最近は何かヘンですね。
うめ爺、2月に入ってから、うめ爺うめ子バスが通ってもおじいさん、おばあさん、それに子供達も外に出て手を振ってくれませんね。
うめ子、寒いからですかね。
いえ、それはうめ爺、最近はやりのオミクロンではないですか。
何と申した、うめ子。オニクロンだと。そいつはいったいどこにいるんですか。では、私が行って一勝負つけてきましょうか。
どこへ行ってもみなさんが手を振って応援してくれたんですぞ。それは何ということか、家の窓からさみしく手を振っているではないですか。
うめ子、ここは鬼を退治に行くしかありませんね。うめ子、二所ノ関部屋にいってシコとテッポウをやってからにしますか。
一回で土俵から押し出しますので見ていてくださいね。やりますよ。
うめ爺、相手はお相撲さんじゃないんですよ。
何だと、うめ子。それは怪獣ですか。それとも妖怪ですか。
何と言いますか。うめ爺に説明しても理解してもらえないと思います。
うめ爺、相手は目に見えないんですよ。
そうかそうか、昔テレビで見たやつだな。うめ子すぐわかりましたよ。それは透明人間ですね。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、あれはね、白いペンキをかけると見えるんですよ。その時土俵から押し出します。何てことはないですよ。
うめ爺、それでは勝てませんよ。目に見えないくらい小さいんです。
うめ子、そんなやっかいなやつがいるんですか。
それも一匹じゃないんです。おそらく何十万匹もいると思います。うめ爺などいちころで倒されると思います。それがうめ爺の体に入ってくるんですよ。勝てませんよ。
でも、うめ子。昨日オミさんという人が注射をするといいと言っていましたが、あれですか。
うめ爺、どうもそれしかないみいですよ。
それでは、今から2人でアベ先生のところに行くとしますか。小児科の先生ならやさしく注射をしてくれそうです。
うめ子、おしりを出すのは恥ずかしいですが、がまんします。
うめ爺、おしりじゃなくて、腕でいいんです。
それじゃ、早く行きましょうかね。 終わり
第82話 うめ爺、うめ子 観音様のおつげ
うめ爺、新年あけましておめでとうございます。
うめ子は、観音様のようですね。新年早々おほめの言葉をいただきありがとうございます。
うめ爺、わかっていますよ。「花のや」さんの奥の部屋からいびきが聞こえていましたので、先に行かせてもらいました。
もう一人いたような気がしましたが、誰ですか。
はい、それは社長です。おぼこのあきちゃんとうめ子より先に着いて、つい安心して、一杯が二杯になり、できあがっちゃって眠ってしまったんですかね。そんなわけで、気がついたらもう二人が初日の出を拝んで観音様のお山から帰ってきているではないですか。
私も社長も恥ずかしくて裏から出てそれからお山に登ったというわけですね。
うめ爺、それは反省の山登りで、観音様は何と申しておりましたか。
今回は、大目に見ますが来年はちゃんと初日の出を拝んでくださいと申しておりました。
それから、私か社長が花のやさんのお支払いも4人分しなさいと言っておりました。
うめ爺、よく考えましたね。
うめ子、観音様のお告げですよ。ちゃんとやりますよ。
今回は、誰が払ったんですか。
それは、社長に決まっていますよ。だって、初ジャンケンに社長が負けたんですよ。そんなわけで、すべて社長のおごりになりました。うめ子、いい年になりそうだね。
はい、うめ爺。頑張ってやまと堂をもっともっと多くの方に知っていただき、ご来店いただくよう努めていきませんか。
うめ爺は、いよいよ役員になり、私は、サブリーダーからリーダーです。
うめ子、何かおいしいものでも食べに行きませんか。私が今日はふんぱつしますので。
そういうことなら、ブラジルのケーキセットでいいですか。
ずいぶん高級ですが、いいですよ。
うめ爺は、やはりうつわが大きいですよ。
はい、はい、体も大きいですよ。
わたしは、ケーキセットにナポリタンも頼みますね。 おわり。
第81話 うめ爺うめ子 うめ子はいつも元気
うめ爺、今年の冬休みはどうするんですか。
うめ子、今年は、リーダーとしての務めをしっかりやりましたので、ちょっと疲れました。給料が上がるのはうれしいですが、私にとっては昇進がはやかったようです。
うめ爺、ただのリーダーですよ。あまり考えすぎない方がいいかもしれません。私なんてただのサブリーダーですもの。もっと上を目指しましょうよ。
さすが、うめ子ですね。
それでどうするんですか。
はい、実は上名栗のせせらぎ園でぼっちキャンプをする予定です。
やはり、ヒロシはたいしたものです。コロコロウイスキーの時代に新しい生き方、楽しみ方を示した一人だと思います。
そんなわけで、年末年始は、ぼっちキャンプをして過ごす予定です。
ただ困っていることに、わたしは太っているので普通の一人用テントでは無理なので、河辺小学校の校長先生に頼んで、運動会で使う大きいテントを借りることにしました。あれなら大丈夫だと思います。
それじゃ、ずいぶん目立ちませんか。運動会の役員さんの席みたいですね。
では、来年はやまと堂の役員に昇進したいものですね。
おう、うめ爺、座布団2枚ですか。
はい、はい、ねらいますよ。
じゃ、私もサブ役員でどうですか。
うめ子、座布団はでませんが、2人で来年も頑張っていきますか。
それでうめ子は、どうするんですか。
彼氏と旅でもと思ったんですが、残念なことに私の美貌に気づく人が今年も現れなかったので、おぼこのあきちゃんと2人で年末年始は、富岡でぼっち、ぼっちキャンプをする予定です。
そうですか、うめ子。来年は夢が叶う年になるといいですね。
うめ子、岩井堂で「お百度参り」でもしますか。
うめ爺、その体では無理ですよ。
大丈夫、大丈夫まかせてください。
第80話 うめ爺うめ子、うわさのジャケット
うめ爺、今年の秋は変ですね。もう冬みたいです。
うめ子は、もうダウンですか。
うめ爺は、ダウンじゃなくて、それは何ですか。
はい、これはお相撲さんが冬に着るドテラですよ。
それならお相撲さんと同じにマゲを結えばちょうどいいと思いますが。
うめ子もご覧の通り、私は、髪は一本しかないので、相撲取りで言えば宝富士関と同じですよ。
そういうことですね。リーダーにも苦労があるんですね。
だって、うめ子、やまと堂の社員旅行は中止になるは、バスなんぞや9台にもなって、仕事は大変ですよ。
うめ爺、うわさですが、コナカのお兄さんが言っておりましたが、お相撲さんが来て、私に合う一番高いジャケットを買った人がいると言っておりました。いつもは、バーゲンでしか買わない人らしいですよ。あくまでもうわさですが。
うめ子、私もそのお兄さんから聞いた話ですが、いつもは、バーゲンにしか来ないまつげの長い小さいお嬢さんが来て、今日はこの店で一番の女性用ジャケットを買い求めた人がいるとか言っておりましたが、これもうわさだと思いますが。何か変なお兄さんですね。
うめ爺、リーダーになってから給料が上がりましたね。
うめ子も、サブリーダになってから給料が上がったようですね。
社長はちゃんと考えてくださっているんですよ。やまと堂は、みなさまの健康の見張り番として、各市町村をバスで回っておりますので、どうぞご心配事がありましたら相談してください。
うめ爺もうめ子も、みなさんにお会いできることを楽しみにしております。
みなさまの元気な毎日を願って仕事にまいしんしていきたいと思います。
それにしても、いいジャケットですね、うめ子。
はい、私もうれしいです。
第79話 うめ爺うめ子 リーダーとサブリーダー
うめ子、この秋社長より、うめ爺うめ子バスが青梅路線は5台、五日市路線が4台増えたことにより、私がリーダーに任命されました。うめ子も、サブリーダーということになりました。
え~、本当ですか、うめ爺。
そんなわけで、近々、あこがれの井中居(いちゅうきょ)でお祝いをしてくれるそうです。
うめ子、一生懸命生きているといいこともあるもんですね。
うめ爺は、一生懸命何でも食べてきたようですが、私は、一生懸命きれいになってきたようです。
はいはい、うめ子は小さな目が今では大きな目になりましたね。
うめ爺も、私もやまと堂のおかげです。がんばりましょうね。
そういえば、おぼこのあきちゃんが、井中居にお弁当を頼んでおりました。それも6人前ですが。
はいはい、そういうことになりましたか。
うめ子の「はいはい」、は何ですか。
おそらく、コロコロが心配なので風の子太陽の子広場でいただくと思います。
子供相撲の土俵入りをするらしいです。それもうめ爺と私のためにしてくれると思います。
子供相撲のリーダとサブリーダの二人ですよ。こちらは、うめ爺が選んだ子供達です。
うめ子、本当に生きててよかったです。涙が止まりません。
うめ爺、それは大げさですよ。
でも、社長とおぼこのあきちゃんに感謝ですね。
え~、え~、涙が止まりません。
第78話 うめ爺うめ子 ますます元気にがんばります。
うめ子、9月から青梅営業所にうめ爺うめ子が掲載された西東京バスが4台増えるそうですよ。
何と、全部で5台になるそうです。青梅地区のみなさまにお会いできるチャンスがますます広がりますね。
うめ爺、忙しくなりますね。
それに、うめ子、青梅のみなさまに知ってもらえば、市長から何かもらえるかもしれませんね。うめ子は何がいいですか。
セイコーの電波時計がほしいんですが、うめ爺は。
はい、私は何といっても、市役所の中庭に子供相撲の土俵を作っていただき、青梅を子供相撲一番の町にしたいんです。将来、炎鵬や稀勢の里のようなお相撲さんが出るのが楽しみですが、そうなれば、市長も青梅のみなさんも喜ぶと思います。
うめ爺は、夢は大きく、私は、夢は小さくがんばっていきましょう。
それと、五日市営業所のバスも4台に増えますので、山間部のみなさまに、うめ爺うめ子をもっと知っていただけるようになります。
こちらは、10月より、掲載されるようです。
どうぞ、うめ爺うめ子を見かけたら手を振ってくださいね。
やまと堂は、今日も元気に明日も元気にみなさまの近くに行きますので、応援お願いします。
第77話 うめ爺うめ子 オリンピックはお家で観戦です。
梅雨が明けましたね、うめ子。
はい、毎年のこととはいえ、夏の空はどこまでも青く気持ちがいいものです。
うめ爺、それにもうすぐ、オリンピックが始まりますよ。
今回は、西友の家電コーナーはだめみたいですよ。みなさんお家で見るよう言われています。
うめ子、もう準備はOKなんですよ。
3ヶ月ほど前からリサイクルショップのおじさんと値段交渉をしておりまして、ついに昨日譲ってもらいましたので心配はいりません。
うめ爺、そのテレビは映るんですか。
おじさんによると、電源を入れてからしばらくすると、映るときと映らないときがあって、機嫌の悪いときは、朝スイッチを入れてから、映るのは夕方とか言っておりました。
。
うめ子、おじさんはいい人ですよ。だって、値段は、500円ですよ。
それが、3ヶ月ほど、ほぼ毎日行っておりましたら、行くたびに値段が下がりまして、昨日など500円ですよ。
そしておじさんが、もうこれ以上下がらないというので、買ったわけですよ。本当に頭の下がるいいおじさんです。
うめ爺、オリンピックの間だけは、壊れないといいですね。
うめ子は、どうしたの。
はい、私は、ケーズデンキでいただきました。
どうも、私のことを気に入っている若いお兄さんが、展示品ですが、映りのいいピンクのテレビを進めてくれたんです。
何でも小学生に一番人気だそうです。ただ、見ていた子供達がさわってだいぶ汚れていて、カドがへこんでいるし、キズがあるんです。
そのお兄さんが、私のために店長さんにかけあってくれまして、何とプレゼントということになったんです。
うめ爺のおじさんも、いい人ですが、ケーズデンキのお兄さんもいい人ですよ。
これでオリンピックを楽しむことができますね。
そういえば、うめ子、おじさんが言っておりましたが、もしテレビが壊れたら自分で処分してくださいと言われました。
私も言われました。もし、テレビが壊れたら自分で処分してくださいと申しておりました。
それにしても、世の中にはいい人ばかりですね。うめ子も私も普段のおこないがいいからですね。 おわり
«
‹
2
3
4
5
6
›
»